成田市周辺の土地・戸建住宅などの売買やアパート・マンションなどの賃貸は株ム塚商事におまかせください
2011年06月21日
<No 191>
■ご褒美の時間
お客様のハーブ園に行ってきました。
ハーブ園の奥がベリー畑になっていて、
真っ赤なラズベリー、それより少し黒いブラックベリー、
少しずつ紫色になってきたブルーベリー、
900坪の敷地内には、犬も鳥たちもいました♪
家に帰れば、自慢じゃないけど、草一本抜いたことがない私も、
いつかこんな自然を愛する生活を好む日が来るのかな〜?
奥様も「若い頃は好きじゃなかったわよ〜」と、おっしゃっていましたが、
色づいてきたベリーをのぞく表情はとっても素敵でした!!
ずーっと忙しくお仕事されてきて、今がご褒美の時間なのかも。
(それでも、ハーブ園で忙しそうなのですが…)
こちらのご夫妻が経営なさっている会社の従業員さんたちもまた、
皆さんとっても気持ち良い方々で、見習うことばかりです。
おみやげにいただいたベリーでジャムを作りました。
教えていただいたとおり、裏ごししたらなめらかになり、
ヨーグルトと相性バッチリでした!!
2011年06月05日
<No 192>
■野球観戦
今、一番好きな時間は息子のチームの野球を見ている時。
今日は干潟まで遠征だったので、仕事は休みをもらって同行してきました。
4年生から6年生まででギリギリ9人しかいないこのチーム、
ところがなかなかやってくれます。
外野にボールが跳んでいけば、ほとんどヒット。
外野フライが捕れたら拍手喝采のファインプレイ!
そんな感じなのに、なぜか結構強い。
すごいピッチャーや、バッターがいるわけでもないのに不思議です。
誰でもひとつやふたつは持っている、小さくても「いいところ」を
最大限引き出してくれる監督、コーチのおかげだと思っています。
そしてチームの雰囲気もよく、みんな兄弟みたいに仲良し♪
息子も最上級生となり変わりました。
技術的にはあまり変わっていないかもしれませんが、
チーム一大きな声を出して、下級生をひっぱっていく姿なんか、
もう惚れ惚れしちゃいます。
もっともっと強く、
もっともっと大きくなって欲しいと思います。
2011年06月03日
<No 193>
■努力
久々に実家に行った。(車で3分)
もしかして、お正月以来だったりして…?
いつでも行けるので、なかなか行かなくなってしまうのかもしれない。
久々に義妹にあったらホッソリ!!
2週間リゾットでダイエットをしたそうだ。
同窓会があるので、頑張ったらしい。
しかしその同窓会、地震で無くなってしまったようで…
それでも、しっかり体系維持!!
加えて、弟の体のことも考えて、
「タニタ食堂のレシピ」本を買って、料理にも励んでいるとの事。
しっかりした妹に拍手(パチパチパチ)
やっぱり専業主婦はエライなー
(愛情の問題かな?)
帰り道息子に、
「お母さん44歳だし、このカラダ、もうしょうがないよねー」
と言うと、
「そう思ったらさー、そこまでなんじゃん!」
と、冷たく突き放された(T_T)
なかなか手厳しい息子である。
でも、確かにー
永遠に努力は必要
2011年05月28日
<No 194>
■失敗は成功の元
いつもお世話になっているお客様に、
書類のお届けに行きました。
書類を届けに行ったのに、なんと、
その「書類」を持っていくのを忘れてしまいました(冷汗)
ところがそのお客様は、
「山崎さんにもそんなところがあるんですね。
今日は、山崎さんがとっても身近に感じましたヨ!!」
と、笑いながらおっしゃってくれた。
そんな風に思って下さるお客様のお人柄に心の豊かさ知り、
私って、もしかして、完璧に見えたりしてる???
(そんなこと全くないです(^_^;))
と思ってもみたり…
何より、私を身近に感じていただけたことは素直にとってもうれしかった。
失敗ばかりでも許されないけれど、
してしまった失敗を無駄にしなければいいのかなー
完璧な人なんていないのだから…
ファイト!!
2011年05月23日
<No 195>
■鈴木のやきそば
子供の頃、父がよくおみやげに買って来てくれたやきそば。
実父は昔、成田高校で野球をやっていて、
その頃の話をしてくれながら食べたような記憶が。
美味しいのか美味しくないのか、よくわからないけど、
懐かしさで、たまに、無性に食べたくなる。
それが今日だった。
(夕べ飲みすぎのせいかも…)
急な坂道を歩いて上って、
会社から歩いて5分くらいのところにお店がある。
不思議な感じのするお店だけれど、ファン多し!!
確か、亡くなった先代の社長もその一人。
鉄板に一升瓶に入ったソースを逆さまにして
ジュワーッ
何ともイイ匂い〜♪
多分、初めて食べた人でも、
懐かしい味がするんじゃないかと思う。
今日は社長の奢り。
「ご馳走様でした!!」