成田市周辺の土地・戸建住宅などの売買やアパート・マンションなどの賃貸は株ム塚商事におまかせください
2019年09月22日
<No 26>
■停電生活
台風15号により、我が家も9月9日の明け方から停電となりました。
せいぜい2〜3時間で解消されるだろうと、その時はまだ呑気に構えていました。
でも、なかなか復旧に至らず、
出勤時間が近づくと、ご飯も炊けていない。
顔も洗えない(井戸水のため)。ドライヤーもかけられない。
それでも、東日本大震災の時と同じように
午前中くらいは復旧に時間がかかるのかも…と思いながら職場に向かいました。
その時、千葉県中で停電していることなど、知りもしません。
職場は停電はありませんでしたが、
台風被害の電話が多く、対応に追われ家に帰ったのが20時頃でした。
暑い。暗い。眠い。ものすごい不快感の中、
家族の前ではいつもどおりでいるよう努めました。
停電生活2日目。職場から発電機を貸してもらえました。
これを井戸ポンプに繋ぎ、水が出るようになった事で、
精神的にとても救われました。
夜は家族で茨城の入浴施設まで行き、食事をして、ほんのひと時の気分転換。
いつまでこんな生活が続くのかと思いながらも、
与えられた状況の中でいかに気持ちよく過ごすことができるか
なんとなくコツをつかみ始めた3日目。
4日目になると、復旧をあきらめかけ、
ろうそくの灯に、癒されるようになっていました。
また同じ思いをしている停電仲間との励ましあいにもチカラがわきました。
5日目の夜中、やっとやっと復旧。
令和元年千葉の大停電。終わってみれば立った4日間の事でしたが、
電気が無いとこんなに何にもできないんだと、自分の無力さをあらためて思い知らされました。
一日も早い千葉の復興を願いたいと思います。
2019年08月24日
<No 27>
■古民家商売
先日、茨城までゴルフに行き、
帰り道、かき氷屋さんに寄ってきました。
かなり話題のかき氷屋さんらしく、予約が必要だそうです。
「古民家かき氷雪みるく」さんと言うところで
田んぼの淵の大きな平屋の家で営業されていました。
古民家と言っても、室内はキレイに整えられていて、
たくさんの人で賑わっていました。
食券を買って待つこと20〜30分
友達8人と行ったので、8種類のかき氷を頼み、
わいわいシェアしながら食べました。
今のかき氷は頭が「キーーーン」としないって、本当でした!
フルーツ王国茨城のフレッシュフルーツをふんだんに使ったものから、
塩キャラメルバナナとか、ティラミスみたいな進化系までメニューも豊富。
とても美味しかったです。
古民家で商売と言うと、
お蕎麦屋さんのイメージばかりでしたが、
店頭にはたくさんのフルーツが並び、
その奥でかき氷が食べられるようになっている雪みるくさん
また足を運びたいと思うお店でした。
2019年08月10日
<No 28>
■人間ドック
今年の会社健康診断は、グレードアップしていただき
半日人間ドックになりました。
ワタシ的には、恒例の
身長・体重・血液検査程度のもので全然良かったのですが、
毎年実費で人間ドックを受信している夫にはかなり羨ましがられました。
3日間で3班に分かれての受診となり、
最初の1,2班メンバーは
ほぼ無言で、目に涙をいっぱいため帰ってきたので、
ワタシは逃げ腰になり、胃カメラはやめようと思いました。
が、周りから
「話のネタに一度くらいは受けてみても」と説得され
受けることにしました。
受診しなくても、費用は変わらないとの事でしたし…😅
初めて見る自分のカラダの中は「意外に綺麗!」と思いました。
結果も、問題なかったようで、安心できました。
徳洲会病院で受診しましたが、とても綺麗で
1人にひとり、案内人のスタッフの方がついて下さり、
初人間ドックで緊張していたワタシを
親切丁寧に誘導してくれて、話しかけてくれて、だいぶリラックスできました。
感謝感謝!
ありがとうございました😊
でも、1年に1回はツラいかなぁ〜
2019年06月22日
<No 29>
■9秒カレー
お客様のお店「9秒カレー」さんに行ってきました。
初訪問です。
ウキウキドキドキするようなネーミング。
そして9秒でできなければ返金下さるそうです。
車で通りすがっただけでもこの看板は気になりますよね。
こちらのカレー屋さん、トレーラーハウスで営業されています。
9秒カレー成田店のために作られたピカピカのトレーラーハウスの店内は
なかなかオシャレで快適な空間でした。
お店に入ると、店内で食べるか、持ち帰りか、
そして普通盛りか、大盛りかを尋ねられます。
お代は、サイズに関係なく500円でワンドリンク付き。
「まだ新入りなんです」とおっしゃるスタッフさんに、
「失敗(9秒以上かかってしまった事)はありますか?」
と聞いてみると、無いそうです。優秀!!
お問い合わせいただいた当初は、この場所で飲食店?
と思いましたが、色々お話を伺っていくうちに、なるほど!と。
オーナー様にもご理解いただき、契約の運びとなりましたが
今ではオーナー様もこちらのカレー屋さんの常連さんだそうです。
良い仕事ができました。
ランチタイムが終わってしまう15時頃の時間帯に
開いててくれるのも嬉しい。
美味しかったです❤またおじゃましますね❤
2019年05月16日
<No 30>
■GW 大人の休日
世間では10連休と言われた今年のGWが明けました。
意外に、外出しなかったという方が多かったようですね。
そして、テレビなどでは、主婦の方々はそろって
「朝昼晩の食事の支度が大変!」とおっしゃっていましたが、
わかります!
いつもより、少しゆっくり目の朝ごはんを済ませるとすぐに、
「昼飯どうする?」と言われ、
「まだ食べたばっかりじゃん!」と、
心の中で叫ぶワタシ。
言葉と顔に出さないことが、家庭円満の秘訣です。
そんな中、友達に誘われて、
初めて迎賓館と言うところに行ってきました。
館内は撮影禁止でしたが、
テレビでしか見たことがない世界に入りこむことができ
門扉の装飾も、芝の状態も、何もかもすべてが素晴らしかった!!
参観料も1,500円程なので、見る価値あり。オススメいたします。
ランチは奮発してホテルニューオータニで。
久しぶりに、フォークとナイフがたくさん並ぶレストランに行きました。
たまにはこんな、オトナの休日を過ごすのも良いですね。
誘ってくれた友達に感謝です。
この日は天気も良く、都心の緑も本当に綺麗でした。